終活ツアーに参加しました<その3>
樹木葬、樹林葬というものには、次の3つのタイプがあるそうです。
1 星山型
2 シンボルツリー型
3 ガーデン型
さしずめ都立小平霊園はシンボルツリー型、花小金井ふれあいパークはガーデン型ということになるでしょう。そして、次にお伺いする多摩境フォーシーズンメモリアルは、星山型となります。
バスが停車したのは、少し山のなかといった印象の場所。それでも、京王相模原線「多摩境駅」より徒歩5分の距離にあります。住職がお出迎えしてくださいました。
肝心の樹木葬は、なるほど、少しこんもりとして、墳墓といった印象。そしてこちらは、遺骨をガーゼのようなもの(?)でくるんで埋葬するタイプですので、土に還ることができるとのこと。費用は35万円、永代使用料込みです。
ところで、こちらは日比谷花壇さんと提携されているということで、祭壇の見学もさせていただきました。
そしてこちらは、本物のろうそくですが、食べ物を模したもの。なるほど、屋外のお墓にお供えをしても、鳥や小動物が散らかすので、持って帰らないといけない。これならば安心してお供えできます。
ところで、今は病院で亡くなる方が、全体の7~8割を占めるそう。そして、今、火葬場が恒常的に混んでいて、24時間以内の火葬などできないので、遺体の安置する場所をどこにするかという問題がある。マンションなどだと管理組合が許さないため、遺体を家に帰すことは難しい。一軒家の場合ならば、おうちで、ということも可能ですが、今や火葬まで1週間待ちは普通、2週間という場合もあるそうです。
もっとも、困ったときはAmazonで、ドライアイス、棺、枕飾り等々、いろいろなものが揃います。(これは、私も確認しました。)
おうちでというのが難しい場合は、ラストホテルや葬儀社で預かってもらうことになります。
さて、バスは都心に戻ってきました。次は赤坂に向かいます。
<次は赤坂浄苑>

神奈川県厚木市に開設以来、厚木・海老名・座間・大和・綾瀬・相模原・愛川・秦野・平塚・寒川・町田・横浜を中心に、相続税申告から遺産分割協議、不動産の名義変更、民事信託まで、ワンストップでお手伝いしております。
当事務所は、初回相談を無料とし、ご家族の思いや将来の安心を大切にするヒアリングから、ご希望に合わせたプランをご提案。
税務調査や生前対策にも対応し、専門家との連携で正確な土地評価や信頼のプランニングをご提供します。
落ち着いたサロンで、気軽に相談できる雰囲気を心がけています。大切な思いをしっかり受けとめて、地元と共に歩んでいます。
まずはお気軽にお問い合わせください。